2022年6月3日(金曜日)
北九州市立年長者研修大学校穴生学舎にて
知らなきゃ損する最新介護サービス事情 Chapter1
北九州市立年長者研修大学校穴生学舎
シニアライフデザインコース
知らなきゃ損する最新介護サービス事情
chapter01 オープニング
1、自己紹介
2、本日のゴール
3、情報「強」者になろう
4、孫氏「彼を知り己を知れば百戦あやうからず」
5、講演の目次
①人生100年時代って本当?
②誰にも聞けない介護にかかるお金の話
③今後の介護保険ってどうなるの?
北九州市エンジョイント事業『わがまち講演会』
2021年12月9日 小倉南生涯学習センター大ホールにて
人生100年時代を豊かに生きる Chapter 1/3
1,自己紹介
・無資格・未経験で飛びこんだ介護事業
・10年携わって見えたこととは?
2,人生100年時代もまんざら嘘じゃない?
・日本人の平均寿命 最新データ
女性の平均寿命は世界一!?
・1921年、日本人の平均寿命は?
わずか100年で日本人の平均寿命は〇〇歳伸びた!
・日本人の現在最高齢は福岡市在住!?
現在日本最高齢は〇〇〇歳?
人生100年時代を豊かに生きる Chapter 2/3
3,シニアが中心となる社会
・全国6000名を25年間追い続けた統計データを紹介。
ターニングポイントは〇〇歳だった!?
・満足・不満足には「法則」があった!?
ハーツバーグの2要因理論で解説。
・あなたの選んだ介護サービスは
「天国」でしょうか、「地獄」でしょうか?
人生100年時代を豊かに生きる Chapter 3/3
4,2024年介護保険改正の詳細
・ケアマネジャーの有料化は悪い話ばかりではない!
お金を払ってでも得たい利用者にとってのメリットとは?
・自己負担が1割から2割に増える?
・介護保険制における軽度者改革とは?
地域サービスがより重要になる時代!
・最新介護サービス事業
知らなきゃ損する!?生活支援型サービスとは。
5,本日の講演のまとめ